セブンスターズ

写真と気に入った「ことば」を集めています。

Photo:史 跡

石舞台古墳(5)

150802-1
奈良県明日香村。
最後に石舞台の遠景をご紹介してこの項を終わりたいと思います。
きれいに整備されています。もちろん有料ですが安く入場できます。

石舞台古墳(4)

150801-1
奈良県明日香村。
石舞台の中を見学することができます。今回は人が多くいましたのでパスしました。

石舞台古墳(3)

150729-1

奈良県明日香村。
南西の方向から見た石舞台。蘇我馬子の墓ではないかといわれています。

石舞台古墳(2)

150726-1

奈良県明日香村。
前回より少し角度を変えて。左側が約64トン、右が約77トン。

石舞台古墳

150724-1

奈良県明日香村。
談山神社から西へ坂を下ると、明日香村に着きます。何年ぶりかに訪れました。
外国からの観光客が多く来ていました。

東大寺・中門

100430-1
奈良市。
大仏殿の前にあるのが中門。

100430-2
中門の正面。
奥が大仏殿。

100430-3
中門から覗いた大仏殿。

東大寺・大仏殿

100429-1
奈良市。
鏡池に映る中門と大仏殿。前日は修学旅行生に圧倒され大仏殿を諦め引き返しました。人気スポットは9時前に行くと空(す)いています。

平城宮・朱雀門

100426-1
奈良市。
以前、朱雀門の南側から紹介しました。今回は北側からです。近鉄の普通電車。

100426-2
この朱雀門の北側に大極殿があります。

100426-3
電車は頻繁に通ります。

100426-4
朱雀門と大極殿の中間点から撮影の大極殿。

平城宮・近鉄電車

100425-1
奈良市。
近鉄電車・奈良線の特急電車。

100425-2
これは普通電車か。阪神電車が難波まで来たので、奈良線にも阪神電車が走っています。

平城宮・大極殿(3)

100424-1
奈良市。
北側正面(裏側?)です。

100424-2
こちらは東側の黄金色の鴟尾(しび)。

100424-3
西側の鴟尾。

100424-4
ぐるりと回って西側から、近鉄・大和西大寺駅側です。

平城宮・大極殿(2)

100423-1
奈良市。
廻廊を半周してみましょう、先ずは南正面から。

100423-2
東側から。

100423-3
北東側から。
屋根左右の鴟尾(しび)も立派です。

平城宮・大極殿

100422-1
奈良市。
4月24日から公開される、大極殿。高さ27m,幅44m,奥行き20m。

100422-2
これは正面の廻廊の外から撮影。総事業費180億円。図面がなかったため推測で建てられた。公開は無料だそうです。


龍馬に大接近(3)

100118-1
高知市桂浜。
これは銅像の真下から撮影したのもの。

100118-2
真横からの写真はこのような設置台からでした。



龍馬に大接近(2)

100117-1
高知市桂浜。
1928年高知県青年有志により建てられた。 像の高さ5.25m 台座約8m 総高 約15m。

100117-2
龍馬の見ている方向は室戸岬。そこには中岡晋太郎の銅像がこちらを見ている。


龍馬に大接近

100116-1
高知市桂浜。
NHKでは「龍馬伝」が放映されていますが、こちらも掲載してみたいと思います。
高知県内では本日から「土佐・龍馬であい博」が始まりました。


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
プロフィール

bosporus

MicroAD
ブログリスト
QRコード
QRコード
アクセス解析
  • ライブドアブログ